夢ふくらまそう!  愛媛県議会議員 ふくら浩一の活動報告  ~大福日記~


愛媛県議会議員      ふくら浩一の活動報告
by fukura51
大福日記No.181  道州制シンポジウム
4日、「道州制シンポジウム」が松山市にて開催され、出席しました。
大福日記No.181  道州制シンポジウム_c0154895_834295.jpg




会場のようす
すごい人数!







現在の日本は「中央集権体制」であり、画一化、、一元化、平均化などが
追求されるあまり、国民の多様なニーズが無視され、特に地方の人々が
切実に必要とする要望に応えにくい状況であると言えます。

地方がここまで疲弊している状況を見れば、いかに「地方分権」を進め、
各地域に適した決定と執行ができる行政システムを確立していくか、
ということが重要だと思います。

「地域主権型の道州制国家」への転換は、画一的規格大量生産社会から
知価社会・グローバル化という時代転換を考えれば、歴史的に見ても
当然のことのように考えられるのであります。

日本はこのままでは立ち行かなくなってしまう…

時代に適応した「新しい国のかたち」を構築していくことが我々政治家が取り組むべき急務であると言えるでしょう。

この中で、道州制ビジョン懇談会の座長、江口克彦氏(PHP総研社長)と
同委員の長谷川幸洋氏(東京新聞・中日新聞論説委員)の2人から
講演がありました。

大福日記No.181  道州制シンポジウム_c0154895_931652.jpg





江口氏の
講演のようす






道州制に対する2人の持論と熱い想いをお聞きさせていただきましたが、
理想論としては良いのですが、もう少し地方の実情や意見を集約していく
必要があるんじゃないか、と感じました。

国家体制を変える、というのは言わば「革命」であります。
一朝一夕にできるものではないでしょうし、抵抗はかなりあるでしょう。

地方に熱い志をもった若手が出てこなければ…
まさに幕末の時代の様相に酷似しているような気もします。

地方のご機嫌を取るだけの政策では何も解決しません。
中央においては、根本的な変革が必要であります。

一方、地域住民の自助精神を高め、自主的に政治・行政に参加する意識を
高揚させていくことが地方議員には求められているのでしょう。

これからも地域のためにより一層の努力をしていきたいと思います。

# by fukura51 | 2008-08-06 08:32 | 政務調査
大福日記No.180  第11回「おんまく」 その3
水軍レースに引き続き、いつまで「おんまく」の話をするんだ!と、お叱りを
受けそうですが、あと1回だけお伝えします。

継ぎ獅子連の応援の後、今度は「近見地区」の踊り連に参加しました。
私の住居は「近見校区」であり、出身中学は「近見中学校」であります。

大福日記No.180  第11回「おんまく」 その3_c0154895_8413197.jpg
総勢100人の近見地区踊り連の先頭でプラカードを持たせていただきました。大福日記No.180  第11回「おんまく」 その3_c0154895_8471492.jpg





なかなか
キマってます







大福日記No.180  第11回「おんまく」 その3_c0154895_8495767.jpg





100人あまりの
大行列






大福日記No.180  第11回「おんまく」 その3_c0154895_1018455.jpg





地元の
近藤博市議






大福日記No.180  第11回「おんまく」 その3_c0154895_11294052.jpg2時間近くも今治を踊り歩き、
楽しいひと時を過ごさせて
いただきました。
ずっとプラカードを持っていて、
かなり腕がシビれました…

途中、審査員席から今治市の
某部長さんが駆け寄ってきて、
「福羅県議、頑張ってますね~」
と言って、メダルを首にかけて
くれました。
私はプラカードを持っていただけなのに…
若干申し訳ないとは思いましたが、有難く頂戴いたしました。

あちこちに顔を出して、今年は大変楽しく過ごすことができました。
より一層、「市民参加型のまつり」になるように尽力していきたいと思います。

最後は、9000発を越える花火が今治の夜を彩り、大盛況のうちに
「おんまく」は幕を閉じました。
大福日記No.180  第11回「おんまく」 その3_c0154895_1139470.jpg
しかし、熱かった~
今治市民の皆さん、お疲れ様でした。
来年もがんばりましょう!

# by fukura51 | 2008-08-05 21:41 | つぶやき・日記
大福日記No.179  第11回「おんまく」 その2
ダンスバリサイで素晴らしい?ダンシングを披露した後、今治の伝統芸能
「継ぎ獅子」の応援に駆けつけました。
大福日記No.179  第11回「おんまく」 その2_c0154895_9152929.jpg





沿道のようす







以前もご紹介した、「樋口獅子保存会」が大観衆を前に奮闘しておりました。
「五人継ぎ」ができるのは、数ある継ぎ獅子連の中でも、この樋口連と
もう一つくらいしかありません。

大福日記No.179  第11回「おんまく」 その2_c0154895_973939.jpg





むむっ…






大福日記No.179  第11回「おんまく」 その2_c0154895_982289.jpg





がんばれ
がんばれ






おおっ!五人継ぎ完成!
大福日記No.179  第11回「おんまく」 その2_c0154895_958419.jpg
沿道からどよめき、そして大拍手が巻き起こりました。
日頃の練習の成果が十分に発揮されたと思います。


大福日記No.179  第11回「おんまく」 その2_c0154895_1072180.jpg




これも伝統?
怪しげな物体が
左側に…






郷土芸能を守っていく活動をされている皆さんには、本当に頭が下がります。
今後とも良き伝統を受け継ぎ、後進の人たちも育てていってくださることを
心からご期待し、応援していきたいと思います。

# by fukura51 | 2008-08-04 12:17 | つぶやき・日記
大福日記No.178  第11回「おんまく」 その1
2日から3日にかけて、今治市では市民のまつり「おんまく」が開催されました。
大福日記No.178  第11回「おんまく」 その1_c0154895_836297.jpg





寿太鼓で
幕開け






11時から今治港にて祈願祭が行われ、開会中の安全とまつりの成功を
祈願いたしました。

大福日記No.178  第11回「おんまく」 その1_c0154895_8415087.jpg





神事






大福日記No.178  第11回「おんまく」 その1_c0154895_8392450.jpg




まつり振興会
村上景一会長
あいさつ






大福日記No.178  第11回「おんまく」 その1_c0154895_8433778.jpg





越智忍市長
あいさつ






「おんまく」は、木山音頭・今治お祭り音頭・ダンスバリサイなど、6000人が
参加する踊り競演や、各地域からの継ぎ獅子や郷土芸能の競演、また、
姉妹都市交流セレモニー、市民参加の各種イベントなどがあり、締めは
中四国最大級の花火、約9000発の打ち上げであります。

大福日記No.178  第11回「おんまく」 その1_c0154895_9311770.jpg祈願祭の後、ダンスバリサイに参加しました。

今治市議ナーズに県議団の
4人が加わって、練習もそこそこに市民の方々に披露させていただいたのであります。

どうでしょうか?この雄姿!
頭に巻いたねじり鉢巻も凛々しく、なんだか妙に衣装が似合っている感じが…

踊りの出来は…
ご想像にお任せいたします…



大福日記No.178  第11回「おんまく」 その1_c0154895_9403948.jpg


画像悪くてすいません。
熱くて死にそうでした。

1キロは痩せたかな?




祭りは参加してこそ面白みが増します。
大変でしたが、非常に有意義で楽しいひと時でありました。
皆さんも一度は参加してみてはいかがでしょうか?

# by fukura51 | 2008-08-03 23:42 | つぶやき・日記
大福日記No.177  日本丸寄港歓迎式 その2
歓迎式の後、日本丸船内を見学させていただきました。
大福日記No.177  日本丸寄港歓迎式 その2_c0154895_991850.jpg





船内のようす






大福日記No.177  日本丸寄港歓迎式 その2_c0154895_9102171.jpg





操縦室






大福日記No.177  日本丸寄港歓迎式 その2_c0154895_9115396.jpg





先端部分






大福日記No.177  日本丸寄港歓迎式 その2_c0154895_9125743.jpg





マスト
でかい…






「帆船」ってロマンがありますよね~
もはや少年のように目を輝かせながら見学する私であります。

大福日記No.177  日本丸寄港歓迎式 その2_c0154895_9161286.jpg





油圧式の舵






大福日記No.177  日本丸寄港歓迎式 その2_c0154895_9171371.jpg




羅針盤
か、かっこいい…







この後、内部もくまなく視察させていただきました。
大福日記No.177  日本丸寄港歓迎式 その2_c0154895_9195923.jpg





船内のようす






大福日記No.177  日本丸寄港歓迎式 その2_c0154895_920512.jpg





応接室






大福日記No.177  日本丸寄港歓迎式 その2_c0154895_921465.jpg





食堂






大福日記No.177  日本丸寄港歓迎式 その2_c0154895_9223120.jpg





医務室
手術可能です






乗組員の方々が丁寧に説明していただき、大変参考になりました。
これを機に、ますます「海事都市構想」の機運が盛り上がっていくことを
心から祈念いたしますとともに、できうる限りの協力をしていきたいと思います。
大福日記No.177  日本丸寄港歓迎式 その2_c0154895_926333.jpg
水軍の歴史を持ち、今も海事産業が集積している今治…
「誇れる今治」のまちづくりに向けての大きな柱が「海事都市構想」であります。

産業だけでなく、ロマンやストーリーを市民が興味を持っていただき、
外に向けて、誇りをもって発信することが重要でありましょう。

日本丸の皆様方には、心から感謝を申し上げます。

# by fukura51 | 2008-08-02 08:10 | 政務調査